仕事を1ヶ月で辞めて転職
コロナの影響で自宅での仕事に移行が進んでいる企業が人気!
>>まずは相談!

転職

仕事を1ヶ月で辞めて転職!【見切りスピード力は成長力のある証】

更新日:

仕事を1ヶ月で辞めて転職

仕事を1ヶ月で辞めて転職する。こんなに早く会社を辞めて本当に大丈夫だろうか?と不安もあるのではないでしょうか。また、世間てきには、我慢が足りないのではと思われていることに吹っ切れない気持ちが残っていることもありますよね。このサイトでは、以下の方が対象です。

対象の方

対象の方

  • 短期退職で不安
  • 次の転職先が見つからないかも
  • 自分に自信がなくなった
  • 自分のやりたい道がある
  • 良く考えずに就職した
  • 本気で自分の道を考えたい

ここからは、仕事を1ヶ月で辞めて転職するまでの考え方、自分の道の切り開き方をご紹介します。

早くて損することはない

仕事を1ヶ月で辞めるとなったら、転職できるのか不安・・・。なんてことはないでしょうか。

 

恐らく、その心配の多くは、仕事も覚える前から辞めるのは根性がない、逃げだと思われる、転職に不利になるのではと思っているからかもしれません。

 

でも、良く考えてみてください。大事なのは、人からどう思われるかではなく、自分がどうしたいのかの方が大事です。

 

言い換えると、他人の物差しで計るのではなく、自分の物差しを持つようにすることです。自分で将来のことを考えて行動するのです。ネガティブな気持ちがあってもいいじゃないですか。

 

私は、最短、入社17日の退職です。しかも、半分は出社せず・・。大抵、これを友人に伝えたら、そんな簡単に辞めてどうするんだ?やる気がそもそもないのかと言われるかもしれません。

 

でも、すぐに転職しました。世間からすると、大手企業の正社員で入ったにも関わらず、派遣会社の社員にまでなって、意味があるのか?負け組人生と思われるかもしれません。もちろん、収入が減っていく経験もしましたし、カラダを壊したこともありました。

 

でも、後悔は全くしてません。なぜなら、今の自分は、自分しか作れないからです。もし、自分が当時の収入だけで判断していたら、今のような収入を得ることは難しかったでしょう。そして、給料のためだけに仕事をしていたら、気力も失せていたかもしれません。

 

生きるのは自分です。稼ぐのも自分です。だから、自分の判断、直感も大事

 

収入は、仕事に紐づいてきます。仕事は、やる気にくっついてきます。やる気は、自分の意思です。意思の裏には無意識が働いています。この無意識(直感)は、自分の目標があれば、その方向に向かっていくのです。

直観力
成功者は直観力で判断する【転職の決め手は理論より直観がポイント】

成功者は直観力で判断する 意識は無意識から作られる 人間の脳は、左脳と右脳の2つに分かれています。大きな役割としては、左脳は、言語化する能力を持った脳、そして右脳は、イメージする力を持った脳です。 & ...

続きを見る

 

つまり、意思があれば、結果は後からついてくるんです。だから、今は仕事に困ることはありません。仕事が自分にくっついてくるので、収入や条件の良いところが勤める場所です。

見切りスピード力

世の中には、入社後、数日で見切り、退職して自分の道に進む方も多くいます。そういった方は、辞めることにネガティブな思いは持っていません。

 

どこかふっきれた感で、自分の道に進んでいく方が多いようです。ある意味、判断にスピード感を持ち、自分の成長する場所を探し見つ続けている人です。

 

例えば、国際ジャーナリスト&小説家で有名な落合信彦さんは、3日でゼロックス社を退職しています。その後、ジャーナリストでも活躍された方ですが、行動力や判断力はずば抜けているのではないでしょうか。

また、人気小説「深夜特急」の著者 沢木耕太郎さんは、入社日に行く通勤中に雨が降ってきたので、そのまま自宅に戻ったきりだったそうです。その後、執筆活動を続け、大宅壮一ノンフィクション賞、第1回講談社エッセイ賞、第51回菊池寛賞、第17回司馬遼太郎賞と数々の賞を受賞しています。


また、経営者の講演会などにも行くと、その方の過去の経歴を紹介してくれることがあります。その中で、「え?そんな数週間で会社辞めたの?」と驚くような方も結構います。

 

人間は、人それぞれ独自のフィルターを持って物や状況を見ます。だから、どっちにも捉えられるものなんです。成功すると1ヶ月で辞めたことは、自慢話になりますが、成功する前の過程だと、それは無謀と捉えられるのです。

 

だから、他人の意見はあくまで参考程度にして、自分が振り回されないようにしましょう。そうでないと、ずっと帆のないイカダのように、さまよってしまいます。人の物差しではなく、自分の物差しを信じて進んでいきましょう。

 

失敗は成功のもと」という格言もありますが、成功は、世間でいう失敗の中にしか存在しません。だから、前に進むことが出来るんです。

働き方改革の時代

これから、日本は、少子高齢化社会が加速化していきますよね。

 

厚生労働省管轄の労働政策研究・研修機構の推計によると、2030年の日本の労働人口は、5800万人。2014年の6587万人から787万人減少することが予測されています。つまり、日本の総労働生産力が単純に落ちるということです。

 

では、現在の1人当たりの生産性をOECD(経済協力開発機構)の世界各国と比較すると、日本は35ヶ国中21位(2016年)です。長時間労働をしている国にしては、生産性が低いいわけです。

世界各国の労働生産性
出典元:日本生産性本部 労働生産性の国際比較

そこで、進められているのが、「働き方改革」です。特に、この働き方改革の中で、注目すべきは、組織よりも個の能力を発揮できる職場環境、評価を変えていこうという動きです。

 

つまり、自分を活かせる仕事を見つける時代に変わりつつあるということなんです。

自分を活かす転職活動

自分を活かす転職活動をするためには、5年後、10年後の先を見据えた仕事探しが必要です。今、自分は何をやりたいのか?どんな方向に進みたいのか、もしくはどんな事を専門でやっていきたいのか考えるチャンスです。

スキルアップ

そのためには、会社選びも収入や知名度ではなく、自分のスキルが磨きやすい仕事、職場環境を探す必要がありますよね。だから職場探しは、求人情報だけではちょっと足りません。

 

なぜなら、自分の視点でしか探すことができないからです。服選びと一緒です。自分だけで探すと、自分の頭にある企業しか見つかりません。その企業が、本当に合っているとは限らないのです。

 

だから、もし、求人探しをするのであれば、第三者からも情報を引き出しながら転職先を探した方が、幅広く探すことができますよ。

 

ここからは、第三者となる転職相談を受け付けている転職エージェントをご紹介します。無料ですので、相談しておいて損はありません!

転職支援サイトランキング

ここからは、人気の転職支援サイトをご紹介します。自分を活かす仕事を探すためにも、無料のサービスは使っておきましょう! ※年齢別に登録できるサイトは異なりますので、ご注意ください。

20代限定!

ポイント マイナビグループの中でも20代に特化した専門のサイトです。 適職診断、面接対策、書類の書き方、企業との交渉などもお任せできます。特に20代で初めて転職する方は、このようなサービスを使っておくと、就業中であっても適した企業が見つかります。ぜひ、登録しておきましょう!
チェック項目 内容
価格 無料 0円
評価
備考 企業とのパイプも幅広く、仕事探しには欠かせないサイト


 

24歳~49歳までの方限定

ポイント 求人案件数は、国内でもトップクラスの転職エージェントです。営業から技術職、事務職までカバーしています。3万件ある優良企業の中から自分に合った会社を選んでくれるため、失敗も少ないはずです。 対象の地域は、関東、関西、東海に在住の方限定のサービスです。

 


25歳~45歳までの方ですぐに仕事を見つけたい方

ポイント 日本の製造業を支える仕事です。ここに登録し、就職先が決まると、お祝い金がもらえることもあります。また、寮費が無料など、希望の条件に合った求人が比較的見つけやすいですよ。まずは、すぐに仕事を見つけたい方は、ココから直接応募しましょう。

 

転職エージェントの口コミ

仕事が楽しい!

転職は、今回で3回目でしたが、自分でやりたい仕事が見つかりました。転職支援サービスを使ったお陰で、面接対策や自己PRのポイントが掴めたのも良かったと思ってます。今は仕事が楽しいですね。

相談をしておいて良かった

転職するかどうか迷っていた段階から、転職支援サイトには登録しておきました。それが良かったのか、しばらくして希望していた内容で募集があることを教えてもらい、それがきっかけでキャリアチェンジしました!

給料も上がり早く知っておけば

毎日、仕事も遅く、自宅と会社の往復の日々でした。10年以上勤めていた会社だったので、転職には勇気が必要でした。もし、転職していなければ、安い給料のままだったかもしれません。今は休日は家族で過ごす時間を楽しでます!

>>人気の転職支援サイトはコチラから!   ※退職できない場合は、プロの退職代行サービス。知っているかもしれませが、結構人気ですね♪  

転職以前に、スキルがないと思っている方へ

転職活動をはじめようと、転職エージェントに相談しても、以下を感じている方がいるかもしれません。

・なかなか思ったような優良企業を紹介してもらえない。 ・そもそも実力もゼロ ・何をしたら良いのか分からない。 ・相談する勇気が湧かない。 ・早く会社は辞めたい ・将来も今の仕事を続けても意味がない。 ・自分にスキルが欲しい。

この場合は、ゼロから専門職を目指すスキルアップがおすすめです。 ただ、今必要とされている専門職は、プログラミングです。 もちろん、飲食・レジャー・営業職などを希望している方もプラスアルファでプログラミング力が就くと相当強みになるでしょう。 なぜなら、どの業界でも、AIやIoTを始め、将来的に益々需要の高まるお仕事が沢山あるからです。 プログラミング知識・技術者はまだ不足しています。 もし、やる気、気持ちがあるのであれば、 以下が一押しです。 >>TECH::EXPERT 年齢層は、20代から30代が中心、40代の方もいます。 期間は10週間 or 6ヶ月のトレーニング。 転職率:99%(大手採用多い) ※転職できなければ、全額返金あり。 ■デメリット 費用が月々3万円かかります。 これを自己投資と考えられる方だけ参加しましょう。 どうしても、転職エージェントが見つからない。 断られた方、実力をゼロから付けたい方限定です。 ※費用は掛かるため、全員におすすめはしません。 未経験から最短でエンジニア転職を目指す方はコチラ 

人気の記事

20代転職エージェントランキング 1

20代に人気の転職エージェントサイト ここからは、20代の男性・女性から支持されている人気の転職エージェントサイトをご紹介します。男性にとっては、これから将来の安定した稼ぎの柱となる年代です。そして、 ...

正社員になりたい 20代 30代 2

(1)フリーター・派遣でいることの8つのデメリット ここからは、フリーター、派遣で居続けることのデメリットをご紹介します。この状態で長くいれば居るほど、リスクは高まってきますよ。 1-1. 収入が安定 ...

-転職

Copyright© 職場の窓口xyz , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.