ストレスの少ない会社の1位は?
2019年11月にキャリコネから「マスコミ業界のストレス度の低い企業ランキング」が発表されました。
ストレスを数値で評価し、ストレスが低いものほど、高い数値で表示されます。
売上高:280億67百万円(2018年3月期)
従業員数:連結:1,273名(2018年1月1日時点)
ドワンゴとは?
株式会社KADOKAWAの完全子会社です。
DWANGOは「Dial-up Wide Area Network Gaming Operation」の頭文字をとったもので、オンラインゲームサービスからスタートした企業です。
2006年にニコニコ動画のサービスを開始し、モバイルコンテンツ、音楽出版、アニメ、映画など多方面を手掛けている企業です。
ドワンゴの口コミ
ガツガツしたベンチャースピリットのあるタイプは少なく、どちらかというと、ゲームやアニメファンが多い。職場はゆるく、のんびり働きたい人向けです。
ドワンゴの人事体制
年功序列ではなく、役割等級制度。
マネージメント職と専門職に分れ、自分のスキルや方向性に合ったキャリアビジョンが描けるようになっています。
福利厚生面では、
・近距離手当
・育児手当
・どわんご保育園
・育児休暇
など、子育てしやすい環境でもあります。
また、オフィス内には、美容室も設置してあり、ノートPCで作業しながらも仕事ができる利便性もあるようです。
ストレスの少ない会社2位以降は?
ストレスの少ない会社は、大手の企業がさすがに多いですね。
3位 リクルートホールディングス
4位 ベネッセコーポレーション
5位 TSUTAYA
6位 朝日新聞社
7位 NHK(日本放送協会)
8位 J:COM(ジュピターテレコム)
9位 凸版印刷
10位 大日本印刷
ぜひ、マスコミ業界に転職する時や就職する時は、参考にしてみてくださいね。
ストレスの少ない会社を見つけるための方法とは?
ストレスの少ない会社を見つけるためには、新聞、雑誌等で公開されている情報を参考にする方法があります。
特に、雑誌、東洋経済は、ビジネス誌の中でもランキングや理系・文系など特化した内容を特集することがあります。
このような雑誌を毎月読んでいるだけでも、参考になる情報は入ってきますよ。
また、雑誌の情報では、客観すぎて、実際の所、実態が分かりにくい・・・。
といったこともあるかもしれませんね。
その場合は、その企業に勤めている方から聞くのが一番です。
とはいえ、自分の行きたい会社に友人がいるとも限りませんよね。
そんな場合は、
口コミ情報を参考にしてみましょう。
もちろん、口コミといっても、数多くありますが、おすすめは、内部事情が分る専門の口コミサイト。
例えば、キャリコネは、おすすめのサイトです。
今回の発表も、キャリコネが発信源になっています。
ここでは、実際にその会社で仕事に就いている人が、口コミを書き込めるようになっているんです。
言い換えると、内部事情が分かっちゃうわけですよね。
だから、知っておいた方が良いですよ。
検索して見つける口コミより、信憑性が高いです。
キャリコネに登録しておくと、転職先も紹介してもらえます。
当然、口コミで悪い企業は、紹介から省いてもらうことだってできます。
ストレスの少ない給料の高い正社員になるには?
ストレスの少ない企業。
自分で探すのは、大変だと思うかもしれませんが、方法は幾つもあります。
自分に技術力があれば、例えば、契約社員から正社員を目指すことも出来ます。
例えば、プロジェクトを掴んでしまえば、正社員になることも難しくありませんよね。
また、転職エージェントを使う方法もあります。
エージェントは、探せば、沢山出てくると思うので、あまり詳しくは記載しませんが、自分の年齢、希望する仕事内容によって、エージェントを使い分ければ、良い情報は自然に入ってきます。
もちろん、1か所のみの登録はおすすめしませんが、複数コンタクトを取っておけば、新着の仕事が回ってくる可能性が高くなります。
ぜひ、ストレスは少なく、給料はガッツリもらえる正社員を目指してくださいね!
-
-
土日対応の転職エージェント!【平日は忙しい時でも相談できるキャリアコンサル】
転職したい。ただ、平日はなかなか時間がないとれないという方も多いのではないでしょうか。特にブラックな企業ほど、残業時間は多く、給料は少ない、しかも働かせるだけ働かせて時間的な余裕を持たせないような職場 ...