20代無職の転職 エージェント
正社員として働ける優良企業を探している。でも、無職だと20代でも思ったように転職先が見つからなくて困っているといったことはないでしょうか。このサイトは、以下の方が対象です。
- 20代の無職の方
- 転職先が見つからない
- 正社員を探している
- 書類選考で落とされる
- 早く転職先を見つけたい
- 転職エージェントを探している
- 安定した仕事に就きたい
ここからは、無職の方のための転職エージェントをご紹介します。
ただ、転職エージェントは選び方次第で、失敗する人もいますし、成功する人もいます。そこを分けているのは、考え方です。といっても、そんなに難しいことではありません。ただ、求人活動をするにあたって、現状を把握して転職活動をした方がずっと成功しやすくなりますよ。
無職からの転職はデメリットから考える
無職からの転職は、一般の転職者と違い、実は目には見えないハードルがあるんです。それは、採用担当者の目です。ちょっと厳しいですが、これは、無職に限らず、アルバイトやフリーターの方も同じなんです。
以下は、厚生労働省が公表している採用担当者がフリーターの方に対して、どのような評価をしているかを取ったアンケートです。プラスとして評価しているのは、全体の3%。少ないですよね~。多くの大半は、評価しないまたは、マイナス評価なんです。
さらに、フリーターに対し、どのような点で評価していないかのアンケートが以下です。
これを見ると、「根気がない」、「責任感がない」、「意識教育が必要」といったものが上位に挙がっていますよね。どれも、実際に仕事をした結果でないにも関わらず、このように思われてしまっているのです。
例えば、書類選考が何度も落とされる・・・。なかなか通過しないなぁと思ったことありませんか?
それは、書類選考にあたって、採用担当者が、あなたと、キャリアアップ目的の応募者とを比べているからです。
キャリアアップ応募者の多くは、過去の経験や自己PRをプラス評価の材料として準備してきます。もちろん、無職であっても、過去のアルバイト経験や学生時代で得たものなどを中心に、自己PRを書きますよね。
でも、どんなに素晴らしいことを書いたとしても、キャリア組との比較となると不利なんです。なぜなら、「無職」という看板が邪魔してしまうから・・。プラス評価として見てくれないんです、もしくは、ゼロかマイナス・・、ちょっと辛いですよね。
だから、書類の書き方にあまり時間を掛けるのは、効果的じゃないんです。ここは、ちょっと辛いですが、しっかり、意識しておいた方が、転職活動は成功しますよ。
-
-
仕事が決まらない!ニートなら正社員を目指すべき。その対策とは?
ニートは仕事が決まらない 仕事が全く決まらない。書類選考で落とされる・・・。ニートだとどうしても職務経歴書に書ける内容も限られるため、非常に厳しい転職活動になることもありますよね。 ただ ...
正面から戦わない
無職で企業に応募するということは、ある意味、応募する前からハンデを背負っている状況です。なので、他の皆ががやっているような転職活動の方法は、結果が出にくいんです。
例えば、他の人がある転職エージェントで上手くいったとしましょう。その場合、私もも同じ活動・同じ転職エージェントを利用しようかなと思うかもしれません。ただ、その人には、その人のある境遇、もしくは、たまたま求人があって内定までいけたという場合だってあるんです。
少なくとも、応募する以上、採用という他のキャリア組との比較は避けて通れないんです。つまり企業採用担当者が持つ、無職に対するイメージを払拭しない限り、簡単にはいきませんよね。「レモン」といったら、「口の中にスッパさが広がっていく」のと同じくらいの感覚です。
だから、求人活動する場合は、「無職」が不利にならないような土俵で戦っていく必要があります。ハンデがなくなるだけで、求人活動はぐっと広がってきます。ここからは、どのような場所に移って求人活動をしたらよいかご紹介します。
どこの土俵で勝負するか
転職の最終的は、内定をもらうことですよね。内定を出すのは、企業です。企業が応募者を評価して、合格とするか不合格とするか決めますよね。だから、無職も、働いてい人も、同じ評価で対等に比較してくれる会社を選べばいいんです。
そのような、会社はどこにあるでしょう。
例えば、一般の転職エージェント。ただ、ここは必ずしも無職がハンデとならない会社を選定してくれるとは限りません。なぜなら、そこに登録している会社は、多くがキャリアアップ応募者を積極採用する企業です。だから、そこから探すと、当然、比較される可能性はありますよね。
エージェントによっては、最初から断られる可能性もあるかもしれませんよね。つまり、転職エージェントに依頼すれば、全て丸く収まるわけではないんです。
選ぶべき転職エージェント
転職エージェントは、それぞれ得意分野があります。そのため、集まってくる会社も異なります。
つまり、
です。だから、転職エージェントを選ぶ際は、「無職」に捉われないような、企業の集まりの場を選んだ方得策です。
下の図を見てください。左は、無職の方、右側は、キャリアアップの方です。一般のキャリアアップの方が使う転職エージェントは、キャリアアップの方を採用したい企業が集まっています。
無職の方が、キャリアアップを採用したい企業が集まっている転職エージェントに相談すると、苦戦します。なぜなら、集まっている企業の傾向が違うからです。もちろん、全てが失敗するとは限りませんが、確率的に低くなってしまうんです。
逆に、無職を歓迎してくれる企業が多く集まっているエージェントを使うと、成功する確率がぐっと上がりますよね。だから、優先的に相談すべきは、転職エージェントAの方なんです。
使うべき転職エージェントはココ
これまで見てきた通り、20代の無職が使うべき転職エージェントは、以下の通りです。
- 無職をマイナスとならない会社
- 積極採用している
- 採用に実績がある
- 相談に乗ってもらえる
- 優良企業が多い
- 集まっている企業が多い
- やる気を重視する会社
ここからは、以上の基準を満たす転職エージェントの中から、厳選して3社ご紹介します。ぜひ、早めに登録だけでも済ませましょう!
ポイント
【無職向け転職エージェント。全国対応・書類選考なし】
就職Shopは、全国対応で無職の方を応援してくれる転職エージェントです。評価ポイントは、ズバリ「人柄や意欲」です。だから、キャリア組が参戦しても評価ポイントさえ押さえれば十分勝てます。まさに、無職の方のための転職エージェントといっていいでしょう。ここは必ず押さえておきましょう!
ポイント
【無職向け転職エージェント。東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・書類選考なし】
DYMは、元々は、新卒者の転職エージェントです。現在は、その企業とのパイプを活用して、無職の方も内定を取っている転職エージェントです。取引企業も優良企業が多いので、登録しておきましょう!
ポイント
【無職向け転職エージェント。東京・お祝い】
日本全国各地から、東京に来られる方向けに住居面のサポートもおこなってくれます。求人は、未経験から正社員のものが多くあるため、多くのチャンスが掴めます。全国の転職エージェント満足度でトップ10入りしている人気のサービスです!
転職エージェントの口コミ

無職だから、正直、正社員は厳しいのではと半ば諦めていました。というのも他の転職エージェントを使ってみたのですが、断られたからです。でも、今は、コンサルの方に面接の対策や伝え方など、細かく教えてもらうことが出来たお陰で、内定をもらうことができました!

実家でずっと家で家事手伝いしかしていなかったので、仕事が見つかるか心配でした。ずっと働かないわけにはいかないという気持ちではいたのですが、行動すらできませんでした。でも、相談員の方から励まされ、また仕事も希望のものが見つかりました!来月から仕事頑張ります♪

以前は、別の転職エージェントや求人サイトを使って、就職活動をしていました。だから、応募すると、ほぼ書類選考が通りませんでした。さすがにまずいと思い、探していたところ、無職でも支援してくれる求人サイトがあることを知りました。おかげ様で、今は、仕事をしていることに充実感一杯です♪