ハローワークが遠い場合の求人活動
ハローワークの場所が家から遠くて困ったということはないでしょうか。自宅の地域の管轄となるハローワークが近くにない場合は、なにかと不便ですよね。
その場合は、自宅の管轄外のハローワークで求職活動をすることもできます。(雇用保険の失業給付は、自宅の管轄のハローワークのみです。)
◆自宅の管轄外のハローワークを調べる
>>全国のハローワークの所在地はコチラ
◆ネットや電話のみで求人活動をしたい方
>>人気の転職エージェント
なぜ、転職エージェントを利用する人が多いのか?
ハローワークに平行して、転職エージェントを利用する人は、多いです。
その理由の一つが、職場環境です。働くことになった場合、やはり仕事のし易さ、給料面、残業時間、人間関係などは、続ける上で大事な要素です。このような情報は、通常は入社してからしか知ることが出来ないのが一般的です。
ただ、転職エージェントを利用すると、事前にそのような情報が把握できるため、結果的に離職率が低く長年勤めることができるんですよね。つまり、生活の安定にもつながります。履歴書上も転職回数が少ない方が良いですよね。
また、ハローワークが遠いと、紹介状をもらいにいったり、求人相談にのってもらうにしても、行く時間が取れなかったりします。しかも、ハローワークのサービスは基本的に平日の8:30~17:15分までです。1度で内定をもらえることは、まずないので、何度も通わなければなりません。
こうなると、仕事をしながら転職活動をするのが大変ですよね。また、求人案内サービスの使い方も気にする方が増えてきています。
例えば、ハローワークに掲載されている企業は、無料で求人掲載できますよね。別の表現をすると、人件費にあまり、お金を出せない会社にとっては都合がいいわけです。それに対し、民間の転職エージェントは、1週間掲載するだけで、数十万円かかります。つまり、人件費にお金が掛けられる余裕がある会社が集まってきます。
だから、どちらを重視して求人探しをするかも検討する一つの材料にしているんです。入社後に、ブラック企業だったり、給料が少ない、収入がアップしない企業は、出来る限り避けたいと考える人が増えてきていると言っていいかもしれません。
もう1点は、電話1本で転職相談を受け付けてくれる点です。もちろん、全ての転職エージェントではありませんが、一部のサービスには、このサービスを活用する方が多くいます。特に、遠距離にハローワークがある方には、欠かせないサービスのようです。
全国展開している民間の求人サイトを活用
民間の求人サイトは、空求人がありません。転職したい方は活用しておかないと損です。
※空求人:急ぎではない募集求人。会社のPRなど。
民間の求人サイトは、基本的にお金は企業側が出費して募集掲載しています。そのため、必然的に採用に積極的な企業に絞られてきます。
これは、求人ハローワークの場合は、1日数百件~数千件の新規求人がありますが、民間は、1日数百件程度です。ただ、民間の場合は、国や都とは異なり、休日にも相談対応してくれるサービスもあります。求人サイトには大きく2種類あります。
2.転職エージェント型 随時相談
実は、この2つは、同時に登録することで、2倍のスピードで仕事を探すことが出来るんです。つまり、求人サイトで探し、エージェントに相談して探してもらう事で同時並行で進めることが出来るんです。
なので、ハローワークが遠くて通えないといった場合、この方法が効率的ですよ。求人検索サイト型は、サイトに登録すると求人募集の情報や応募した会社とのやりとりが出来ます。いつでも応募や求人探しができるため、時間の制約がない所が大きな特徴です。
また、転職エージェント型は、自分の希望する条件等をエージェントに伝え、エージェントから会社を紹介してもらうサービスです。ハロワの場合は、自分で求人探しをして、職員の方に紹介状を発行してもらいますが、エージェントは、ヒアリング後に、求人探しからやってもらえるサービスです。
早めにお仕事を決めたいと考えている場合は、同時並行で進めるのが最短です♪
厚生労働省以外の求人活動
そもそも自宅の近くハローワークがなく、遠い場合の求人活動は大変ですよね。その場合は、厚生労働省以外の求人活動も活用してみましょう。
例えば、東京都内であれば、東京都が支援事業として主催している求人サイトがあります。
東京都が支援している求人サイトを活用
例えば、東京近郊であれば、東京都の支援事業として、「若者正社員支援事業」があります。ハローワークは、厚生労働省が主体ですが、東京都が主体の求人サイトが人気です。
都内の求人探しの場合は、以下でセミナーも開催しているので登録しておきましょう。
20代の方
東京都の若者正社員チャレンジ事業
受け入れ会社が100社を超えており、フリーターの方やニートの方に人気の求人サイトです。
30代~54歳までの方
東京都のお仕事センター(ミドルコーナー)
同じく東京都の支援事業として、東京仕事センターがあります。年齢が広いため、人気の求職相談サイトです。一度は登録してみる価値があります。また、派遣社員から正社員になりたい方は、この機会に相談してみましょう。
-
-
土日営業している転職エージェントはココ!【保存版 使って良かったおすすめリスト一覧】
就業中の方に欠かせないエージェント 転職したいけど、時間がないという方が多いのではないでしょうか。特にブラックな企業ほど、残業時間は多く、給料は少ない、働かせるだけ働かせて時間的な余裕を持たせないよう ...