ハローワーク 遠い
コロナの影響で自宅での仕事に移行が進んでいる企業が人気!
>>まずは相談!

ハローワーク

ハローワークが遠い(管轄)場合の求人活動!【上手な転職活動の使い分け】

更新日:

ハローワークが遠い場合の求人活動

ハローワークの場所が家から遠くて困ったということはないでしょうか。自宅の地域の管轄となるハローワークが近くにない場合は、なにかと不便ですよね。

その場合は、自宅の管轄外のハローワークで求職活動をすることもできます。(雇用保険の失業給付は、自宅の管轄のハローワークのみです。)

◆自宅の管轄外のハローワークを調べる
>>全国のハローワークの所在地はコチラ

◆ネットや電話のみで求人活動をしたい方
>>人気の転職エージェント

 

なぜ、転職エージェントを利用する人が多いのか?

ハローワークに平行して、転職エージェントを利用する人は、多いです。

 

その理由の一つが、職場環境です。働くことになった場合、やはり仕事のし易さ、給料面、残業時間、人間関係などは、続ける上で大事な要素です。このような情報は、通常は入社してからしか知ることが出来ないのが一般的です。

 

ただ、転職エージェントを利用すると、事前にそのような情報が把握できるため、結果的に離職率が低く長年勤めることができるんですよね。つまり、生活の安定にもつながります。履歴書上も転職回数が少ない方が良いですよね。

 

また、ハローワークが遠いと、紹介状をもらいにいったり、求人相談にのってもらうにしても、行く時間が取れなかったりします。しかも、ハローワークのサービスは基本的に平日の8:30~17:15分までです。1度で内定をもらえることは、まずないので、何度も通わなければなりません。

 

こうなると、仕事をしながら転職活動をするのが大変ですよね。また、求人案内サービスの使い方も気にする方が増えてきています。

 

例えば、ハローワークに掲載されている企業は、無料で求人掲載できますよね。別の表現をすると、人件費にあまり、お金を出せない会社にとっては都合がいいわけです。それに対し、民間の転職エージェントは、1週間掲載するだけで、数十万円かかります。つまり、人件費にお金が掛けられる余裕がある会社が集まってきます。

 

だから、どちらを重視して求人探しをするかも検討する一つの材料にしているんです。入社後に、ブラック企業だったり、給料が少ない、収入がアップしない企業は、出来る限り避けたいと考える人が増えてきていると言っていいかもしれません。

 

もう1点は、電話1本で転職相談を受け付けてくれる点です。もちろん、全ての転職エージェントではありませんが、一部のサービスには、このサービスを活用する方が多くいます。特に、遠距離にハローワークがある方には、欠かせないサービスのようです。

>>電話相談可能な人気の民間転職エージェント

全国展開している民間の求人サイトを活用

民間の求人サイトは、空求人がありません。転職したい方は活用しておかないと損です。
※空求人:急ぎではない募集求人。会社のPRなど。
民間の求人サイトは、基本的にお金は企業側が出費して募集掲載しています。そのため、必然的に採用に積極的な企業に絞られてきます。

 

これは、求人ハローワークの場合は、1日数百件~数千件の新規求人がありますが、民間は、1日数百件程度です。ただ、民間の場合は、国や都とは異なり、休日にも相談対応してくれるサービスもあります。求人サイトには大きく2種類あります。

1.求人検索サイト型 24時間365日
2.転職エージェント型 随時相談

 

実は、この2つは、同時に登録することで、2倍のスピードで仕事を探すことが出来るんです。つまり、求人サイトで探し、エージェントに相談して探してもらう事で同時並行で進めることが出来るんです。

 

なので、ハローワークが遠くて通えないといった場合、この方法が効率的ですよ。求人検索サイト型は、サイトに登録すると求人募集の情報や応募した会社とのやりとりが出来ます。いつでも応募や求人探しができるため、時間の制約がない所が大きな特徴です。

>>求人サイト型はコチラ!

 

また、転職エージェント型は、自分の希望する条件等をエージェントに伝え、エージェントから会社を紹介してもらうサービスです。ハロワの場合は、自分で求人探しをして、職員の方に紹介状を発行してもらいますが、エージェントは、ヒアリング後に、求人探しからやってもらえるサービスです。

>>転職エージェント型のサービスはコチラ!

早めにお仕事を決めたいと考えている場合は、同時並行で進めるのが最短です♪

厚生労働省以外の求人活動

そもそも自宅の近くハローワークがなく、遠い場合の求人活動は大変ですよね。その場合は、厚生労働省以外の求人活動も活用してみましょう。

例えば、東京都内であれば、東京都が支援事業として主催している求人サイトがあります。

東京都が支援している求人サイトを活用

例えば、東京近郊であれば、東京都の支援事業として、「若者正社員支援事業」があります。ハローワークは、厚生労働省が主体ですが、東京都が主体の求人サイトが人気です。

都内の求人探しの場合は、以下でセミナーも開催しているので登録しておきましょう。

20代の方

東京都の若者正社員チャレンジ事業
受け入れ会社が100社を超えており、フリーターの方やニートの方に人気の求人サイトです。

 

30代~54歳までの方

東京都のお仕事センター(ミドルコーナー)
同じく東京都の支援事業として、東京仕事センターがあります。年齢が広いため、人気の求職相談サイトです。一度は登録してみる価値があります。また、派遣社員から正社員になりたい方は、この機会に相談してみましょう。

土日営業エージェント
土日営業している転職エージェントはココ!【保存版 使って良かったおすすめリスト一覧】

就業中の方に欠かせないエージェント 転職したいけど、時間がないという方が多いのではないでしょうか。特にブラックな企業ほど、残業時間は多く、給料は少ない、働かせるだけ働かせて時間的な余裕を持たせないよう ...

続きを見る

転職支援サイトランキング

ここからは、人気の転職支援サイトをご紹介します。自分を活かす仕事を探すためにも、無料のサービスは使っておきましょう! ※年齢別に登録できるサイトは異なりますので、ご注意ください。

20代限定!

ポイント マイナビグループの中でも20代に特化した専門のサイトです。 適職診断、面接対策、書類の書き方、企業との交渉などもお任せできます。特に20代で初めて転職する方は、このようなサービスを使っておくと、就業中であっても適した企業が見つかります。ぜひ、登録しておきましょう!
チェック項目 内容
価格 無料 0円
評価
備考 企業とのパイプも幅広く、仕事探しには欠かせないサイト


 

24歳~49歳までの方限定

ポイント 求人案件数は、国内でもトップクラスの転職エージェントです。営業から技術職、事務職までカバーしています。3万件ある優良企業の中から自分に合った会社を選んでくれるため、失敗も少ないはずです。 対象の地域は、関東、関西、東海に在住の方限定のサービスです。

 


25歳~45歳までの方ですぐに仕事を見つけたい方

ポイント 日本の製造業を支える仕事です。ここに登録し、就職先が決まると、お祝い金がもらえることもあります。また、寮費が無料など、希望の条件に合った求人が比較的見つけやすいですよ。まずは、すぐに仕事を見つけたい方は、ココから直接応募しましょう。

 

転職エージェントの口コミ

仕事が楽しい!

転職は、今回で3回目でしたが、自分でやりたい仕事が見つかりました。転職支援サービスを使ったお陰で、面接対策や自己PRのポイントが掴めたのも良かったと思ってます。今は仕事が楽しいですね。

相談をしておいて良かった

転職するかどうか迷っていた段階から、転職支援サイトには登録しておきました。それが良かったのか、しばらくして希望していた内容で募集があることを教えてもらい、それがきっかけでキャリアチェンジしました!

給料も上がり早く知っておけば

毎日、仕事も遅く、自宅と会社の往復の日々でした。10年以上勤めていた会社だったので、転職には勇気が必要でした。もし、転職していなければ、安い給料のままだったかもしれません。今は休日は家族で過ごす時間を楽しでます!

>>人気の転職支援サイトはコチラから!   ※退職できない場合は、プロの退職代行サービス。知っているかもしれませが、結構人気ですね♪  

転職以前に、スキルがないと思っている方へ

転職活動をはじめようと、転職エージェントに相談しても、以下を感じている方がいるかもしれません。

・なかなか思ったような優良企業を紹介してもらえない。 ・そもそも実力もゼロ ・何をしたら良いのか分からない。 ・相談する勇気が湧かない。 ・早く会社は辞めたい ・将来も今の仕事を続けても意味がない。 ・自分にスキルが欲しい。

この場合は、ゼロから専門職を目指すスキルアップがおすすめです。 ただ、今必要とされている専門職は、プログラミングです。 もちろん、飲食・レジャー・営業職などを希望している方もプラスアルファでプログラミング力が就くと相当強みになるでしょう。 なぜなら、どの業界でも、AIやIoTを始め、将来的に益々需要の高まるお仕事が沢山あるからです。 プログラミング知識・技術者はまだ不足しています。 もし、やる気、気持ちがあるのであれば、 以下が一押しです。 >>TECH::EXPERT 年齢層は、20代から30代が中心、40代の方もいます。 期間は10週間 or 6ヶ月のトレーニング。 転職率:99%(大手採用多い) ※転職できなければ、全額返金あり。 ■デメリット 費用が月々3万円かかります。 これを自己投資と考えられる方だけ参加しましょう。 どうしても、転職エージェントが見つからない。 断られた方、実力をゼロから付けたい方限定です。 ※費用は掛かるため、全員におすすめはしません。 未経験から最短でエンジニア転職を目指す方はコチラ 

人気の記事

20代転職エージェントランキング 1

20代に人気の転職エージェントサイト ここからは、20代の男性・女性から支持されている人気の転職エージェントサイトをご紹介します。男性にとっては、これから将来の安定した稼ぎの柱となる年代です。そして、 ...

正社員になりたい 20代 30代 2

(1)フリーター・派遣でいることの8つのデメリット ここからは、フリーター、派遣で居続けることのデメリットをご紹介します。この状態で長くいれば居るほど、リスクは高まってきますよ。 1-1. 収入が安定 ...

-ハローワーク

Copyright© 職場の窓口xyz , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.