30代は転職が決まらない?
30代で転職が決まらない場合は、今の転職活動の見直しが必要かもしれません。ただ、30代の中でも30代後半は、仕事がなかなか見つかりません。特に、スキルがない状態での転職となると、どのような企業を狙っていけばいいのか、どう活動していけば良いのか迷うこともあるのではないでしょうか。
このサイトでは、そんな30代後半でも成功するための方法も含め、ご紹介します。
30代で転職が決まらない人の特徴
30代で転職が決まらない方には、特徴があります。ここでは、そのパターンをご紹介します。
写真映りが悪い
書類選考で大事なのは、職務経歴書です。特に30代の転職は、過去の経験、スキルをいかにPRするかが勝負と言っていいでしょう。ただ、あまり関係のないと思われる、履歴書。
この履歴書の一番上にあるのは、写真です。
多くの人は、この写真は、面談の時の本人確認用だけだと思っています。なので、写真は、応募近くになってから近所の証明写真ボックスで撮る方が多いです。
ただ、写真は、本人確認のみで使用するとは限りません。その人の、人柄を知るために使う場合もあるのです。もちろん、写真をじっくり見るようなことはしませんが、サラッと目を通す時に、必ず見ます。
私も採用担当時は経歴書はもちろんチェックしていましたが、履歴書の顔写真は、次の面接で会いたい人かどうかの判断でみています。もちろん、明確な評価項目があるわけではありませんが、雰囲気でうちの会社に合いそうかという視点では見ますよ。
所詮、書類選考も人間がみます。どうしても目がいってしまうものです。だから、印象は大事です。もし、証明写真ボックスでしか撮影していないなら、写真館で撮ってみることも悪くありません。映り方が変わるはずです。
10社、20社で諦めている
応募する会社数が10社、20社程度なら、まだ応募数が足りていない可能性があります。20代の転職活動と違い、30代は、簡単には決まりません。もしかしたら、人によっては、もっと早く決まる人もいるでしょう。
ただ、それは稀だと思った方がいいです。特に30代後半となると、更に厳しくなってくるでしょう。とは言え、まだ転職は十分可能な年齢です。諦めるのは早いです。
企業探しは、自分の主観だけで探すのではなく、いろいろなサービスを使って、可能性の高い企業をいかに見つけていくかも重要になってきます。
条件を絞り込みすぎている
30代になると、住宅ローンが出来たり、家族が出来たりと、いろいろ出費が多くなる年齢です。また、給料も上がるでしょう。こうなると、転職探しは、今の給料より高く、就業条件の良い会社を探しがちです。
もちろん、条件の良い会社を探すことは、悪くはありません。ただ、絞り過ぎると対象となる会社も限られてしまいます。
顔が疲れているように見える
特に、内定がなかなな取れない期間が続くと、精神的にも疲れが出てきます。これは、誰も同じです。
ただ、面接対策では、第一印象が大切です。転職活動をしている中で、結果が出てこない状況が続くと、いつの間にか、顔に焦りや疲れが出てしまうことがあります。これでは、内定が取れそうな面談も失ってしまう可能性もあります。
これは、本人も気づかないことがあるので、面談を受けるときは、やはり練習は不可欠です。面談に行く前には、鏡でチェックしていくくらいの余裕の気持ちを持った方が上手くいくかもしれません。
転職活動の視野が狭い
転職活動には、求人検索のハローワークやindeedなどがあります。ただ、このような求人検索だけ使っても仕事が決まらないのは、よくあることです。
上手くいっている人は、内定を取るための手段を幾つも持っています。その代表的なものが転職エージェントです。もし、求人検索のみで活動をしているなら、転職エージェントも合わせて使っていきましょう。
企業選定を間違えている
何十社も受けて、書類選考すら通過しない場合は、そもそも、企業選定が間違えている可能性があります。もちろん、応募数が少ない場合は、そのまま続けていくのも悪くはないでしょう。ただ、企業探しが、自分の視点だけになっていないか注意が必要です。
同じ視点だと、選ぶ企業は毎回似たような会社しか見つかりません。
そんな時は、ハローワークや、転職エージェント、知り合いの方でも良いので、業界全体に詳しい方からの話も聞いてみましょう。自分の活かし方の幅が広がる可能性もあります。
転職エージェントが使えるようであれば、自分の過去の経験、希望などを相談し、現在の転職動向や、需要などから会社を紹介してもらう方法もあります。
30代後半でも成功している人の特徴
30代後半でも仕事が決まり、成功している人は、珍しくありません。ここでは、成功している人は、どのように転職活動をしているのか、どう情報収集しているのかをご紹介します。
一人で転職活動をしていない
求人探しは、求人サイトの新着情報や、求人情報を届けてもらうメールサービスを使う人の方が圧倒的に多いです。もちろん、一番手堅い方法なので、情報がしっかり収集できている気になります。ただ、成功している人は、誰もが知るような情報収集だけに頼ることはしていません。
特に、転職活動を一人でおこなうと、情報の収集や求人情報も限られます。
なので、転職エージェントと仲良くなり、求人情報が届いたら、すぐに知らせてもらうよう優位に情報収集しています。だから、他の人が応募していない求人にいち早く気づくことが出来るのかもしれません。
現状を把握している
これは、自分のスキルをどう見せるかにもつながってきます。例えば、これから伸びる業界・業種が何なのか、自分が活かせる場はどこにあるのかを、第三者からアドバイスをもらうなどして、活動しています。
なので、業界・業種にこだわることなく、現状や世の中の動きに合わせて、自分の将来を決めていっています。
情報を取り込むスピードが早い
情報を取り込むスピードは、求人サイトからだけではなく、転職を支援してくれる担当者からの情報もキャッチアップしています。そのため、情報のパイプを幾つも持っているため、自然と吸収するスピードも上がってきます。
行動力が人一倍ある
30代での転職活動で必要なのは、行動力です。特に、30代後半になると、更に行動力が結果を左右します。例えば、求人検索だけでは結果がでなければ、転職エージェントを使う。
転職エージェントも1つだけでなく、複数の中から自分に合った担当者も見つけています。また、転職エージェントに登録するメリットは、求人検索サイトの登録と違って、本当に転職したい人しか登録しません。
なので、迷っている人は登録ません。だから、非公開の情報をより有効に活用できるのです。
内定を取ってから会社を選んでいる
転職先を選ぶことは大切ですが、内定を1つ取ることで、気持ち的にも少し余裕も出てきます。余裕が出てくると、今まで落ちてばかりいた面接が合格もちらほら増えてくることがあります。
面接慣れをする意味でも、まずは1社。そして、多く内定をもらった中から会社を選んでいく流れを取っていきたいところです。
30代後半でも成功している人が使っている転職エージェント
以下は、30代後半の方が内定を掴んでいる転職エージェントです。総合型は、どの業界・業種にも対応しているエージェントです。それぞれ、担当者がついてくれるので、未登録の方は、登録しておきましょう。必須となっているエージェントは、転職成功者が多いので、ここは外せません。
また、特化型は、過去の業務経験を活かしたい方向けのサービスです。関係している仕事であれば、登録しておきましょう。ちなみに、学童は、今、女性にも人気の転職サービスです。
登録必須 | 分野 | 転職エージェント | 公式サイト |
〇 | 総合 | リクルートエージェント | 公式サイトへ |
総合 | マイナビエージェント | 公式サイトへ | |
総合 | パソナキャリア | 公式サイトへ | |
東京 | ミドルコーナー(東京都支援) | 公式サイトへ | |
事務職 | 事務職特化型 | 公式サイトへ | |
学童 | 学童保育特化型(女性に人気) | 公式サイトへ |
>>どうしても迷ったら、この転職エージェントです。
登録しておいて損はありませんよ!成功している人は、行動が早いです。