35歳で転職が決まらない!
35歳は、転職の境目の時期で、なかなか決まらないといった印象を持つこともあるのではないでしょうか。20代と異なり、30代の後半でもある35歳は、活動方法を変えていく必要があります。
年齢的に厳しくなる35歳の壁
転職活動で一つの年齢の区切りとされるのが、35歳と言われています。35歳は、会社では、主要な柱として既に活躍している人も多く、中途入社として採用する年齢は20代がやはり多いです。
とはいえ、35歳では募集していないかというと、まだ、十分に可能性はあります。今は、40代でも採用されている人も増えてきちるからです。ただ、35歳で転職を決めるには、20代と同じ活動では厳しくなるのも事実です。
書類選考で落とされる
書類選考で落とされる理由は、年齢以外にもある可能性があります。特に、企業へ多く応募する場合は、書類作りが同じもの、使いまわしが多くなるはずです。
特に、書類の書き方、内定が取れる書類作りを知らないまま、一人作業で書類作りをすると、内定の取りにくい応募書類を沢山作っていることになります。無料で書類作成作りを教えてもらえるサービスは、どんどん活用しましょう。
100社以上応募している
100社以上、応募しているのに、全く決まる気配がない・・。この場合は、応募書類の書き方、写真の質など、細かい点ですが、チェックしてみましょう。少し変えるだけで、内定が一気に近づく可能性も十分あります。
100社以上応募しているのであれば、要領はある程度、掴めてきているはずです。ですので、次は、質や書類の中身を重視して活動していきましょう。
-
-
書類選考が通らない 30代の転職活動!【通過しない原因とその対策を一挙ご紹介】
書類選考が通らない 30代の転職活動! 30代になって、あれ?書類選考が全く通らない・・・、どうしてと不安に思うこともあるのではないでしょうか。 書類選考が通らないと、面談のチャンス、内 ...
応募した企業の志望理由が分らなくなる
企業への応募数が増えていくと、応募動機がだんだんと分からなくなることは、良くあることです。とにかく、数多く出す必要があるため、応募理由もどの企業も同じような内容になってしまいますよね。
もちろん、1社1社、じっくり探すといったような時間は取れないと思いますので、時間短縮は必要です。ただ、結果が出ていない場合は、少し手間はかかるかもしれませんが、志望動機は注力して書いていきましょう。
また、書類通過できるか分からない企業に対し、あまり時間を掛けていられないという気持ちもあると思います。その場合は、転職エージェントを活用し、提案してもらった企業に対してはしっかり書いていくだけでも違いますよ。
発狂したくなる
書類選考すら全く通らない日々が続けば、誰でも発狂したくなります。転職が決まらないのは、はっきり言って、かなり辛いです。これは、あなただけではなく、皆同じです。発狂したくなる時は、一人で発狂して少しでもストレス発散してください。僕も辛かったです。
でも、前に進むしかありません。失敗しながらも、ムダだと思いながらも、続けていくしかありません。ただ、出来ることは、全てやっていきましょう。これは、仕事も同じです。
結果なんて、簡単に出ません。楽じゃありません。苦痛と地獄です。先が見えない活動ほど、辛いものはないんです。だからこそ、手探りで十分。改善できる点は、1個でも2個でもやっていく。これで、光は少しずつ見えてきます!
自分が何をしているのか分らなくなる
自分が何をしているのか分からなくなる。書類選考で落ちまくる・・・。だんだんと、仕事が決まらないことと、内定が取りたい気持ちのギャップが強くなる程、そんな気持ちになります。
何をしているのか分からなくなることは、誰もが感じることです。これは、何と表現したら良いか分かりませんが、自分に呆れてしまっていることもあるのではないでしょか。でも、逆に言うと、それ位やっているということです。
ただ、自分に呆れても、また元に戻ってこないと、前に進みません。手を止めてしまったら、もうそこまでなんですよね。だから、その気持ちが湧いてきたら、まずは、頑張っている証拠だと思いましょう。
その壁を乗り越えたら、他に気づく点が見えてくるはずです。諦めない気持ちが大切です。
社会から孤立している気がする
社会から孤立している気持ちが湧いてくることもありますよね。1つも面談に進むことすら出来ないと、孤立感は、増していくかもしれません。でも、それでいいんです。無理に押さえつける必要はありません。
続けていく中で、どこかでヒントとなる兆しを得ることが出来るのも、全ては、前を見て、自分で見つけよう、改善しようという気持ちだけは失わないようにいきましょう。
そのためには、自分一人で悩むのではなく、転職が決まりやすい相談支援なども出来る限り、使ってみるといいと思います。
35歳で転職を決める活動
35歳になると、20代と異なり、転職活動の方法も少し工夫していく必要があります。地味な対策ですが、効果はあるはずです。ここからは、そのポイントをご紹介します!
35歳の転職活動、20代と異なる
35歳の転職活動は、20代と異なり、書類選考の通過率は変わってきます。20代であれば、10社に2、3社通過していたものが、50社、100社で1社も通過しないといったことも起こります。
ただ、通過しないからといって、内定が取れないわけではありません。転職を決めるためには、
2.選考通過しやすい書類
3.面談でのアピール
の3つしかありません。この3つの内、20代と大きく異なるのは1の内定の可能性のある企業選定です。企業選定が間違っていると、100社、200社探しても、見つからない可能性もあります。
もちろん、どこかで見つかると思いますが、時間が掛かってしまいます。この企業選定は、自分でおこなうか、プロにお願いするかで、当然結果は異なります。
100社以上応募しても書類選考すら通過しない場合は、プロの転職支援サービスを活用していきましょう。使わないと時間が経過するだけです。時間は大切にしていきましょうね。
書類作りのサービスが受けられる
書類選考に通過するためには、職務経歴書等の書類作りも欠かせません。ただ、応募する企業を大量におこなう場合は、1社1社丁寧に作っている時間はありませんよね。
なので、書類選考の通過確率の高い企業を中心に徹底して作り込んでいきましょう。特に、転職支援を活用して、企業選定してもらった会社に対しては、特に力を入れていきたいところです。
これを活用するだけでも、ぐっと書類通過しやすくなります。もちろん、すぐに決まるわけではありませんが、内定確率は上がりますよ。
多くの転職支援を使っていく
35歳の転職活動は、転職支援サービスを1社ではなく、複数社を同時に使っていく人が多いです。分で企業探しをすると、どうしても、応募する企業数が多くなればなるほど、雑になってきます。
雑になると、志望動機も弱く、自分でもなぜこの企業に応募したのかも分からなくなります。35歳で転職先を決めるためには、企業選定の精度を高くしていくことも、内定までの距離を短くします。
ここでは、35歳の方が良く使う転職支援サービスをご紹介しますね。使ったことのないサービスがあれば、全て使う勢いで使っていきましょう!
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、35歳の転職活動では、使っておきたい転職支援の1つです。転職先を早く決めるためには、自分にマッチした企業の情報が欠かせません。リクルートエージェントは、全国を網羅し、数多くの企業が登録しています。
登録すると、エージェントから内定が取れる可能性のある企業を紹介してもらえます。紹介してもらった企業の情報は、決まる可能性を秘めているため、突破口になるチャンスです。未登録の方は、必須でしょう。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、リクナビ同様、人気の転職支援サービスです。特に、求人数はかなり多いため、企業が見つかる可能性がアップします。リクルートエージェントと同様、多くの優良企業が登録しているので、使わないと損ですよ。
Aidem Smart Agent
アイデムは、最近は都内の電車の広告で見かけることが増えていますが、ここも実は歴史のある転職支援サービスです。ただ、知名度はそれ程高くありませんが、エージェントの質もバランスが取れているので、もし、サービスを受けたことがなければ、ぜひ、登録だけでもしておきましょう。
レバテックキャリア
レバテックキャリアは、IT系に強い転職エージェントです。35歳で異業種からIT業界へ転職している方もいるので、IT業界を目指したい方は、ここをおすすめします。ただ、時期やタイミングによっては、登録できない可能性もあるので、まずは相談員から返信待ちしましょう。
ワークポート
ワークポートは、都内を中心とした転職エージェントです。ここは、土日も調整すれば相談にのってもらえます。また、求人が見付かってからの連絡が早いため、都内で求人支援サービスを受けるなら、ここは外せませんよ。
東京都ミドルコーナー
ハローワークは、厚生労働省がおこなっているサービスですが、東京都が支援している転職支援サービスがあります。それが、東京都が実施しているミドルコーナーです。30代から50代が中心で、多くの人が内定を勝ち取っています。