給料の手取りが15万円は少ない
給料の手取りが15万円。
これでは、1人暮らしだと生活に余裕もない・・・。結婚や子供が出来るとなると、とても生活するのが苦しいと感じることもあるのではないでしょうか。
正直、地方や都心の立地を考えても、15万円はちょっと少ないです。なので、15万円から年収を上げたいという意思のある方に限定してこれからご紹介します。
「脱!月収15万円を実現」です!
年齢層からみる年収
マイナビ転職によると、年齢層別の年収は以下の通りです。
ん~、これをみると、手取り15万円とかなりなギャップを感じますね。もし、私と同じようにギャップを感じるようでしたら、どんどん感じちゃってください。
出典元:マイナビ 年齢別年収モデル
「こだわり・不安」を解除!
年収を伸ばすためには、一旦、頭の中にある「こだわり・不安」を解除しましょう。例えば、以下のような不安やこだわりです。
- 正社員を希望している。
- 過去に経験した仕事しかできない。
- 地方の仕事だから無理かも。
- 転職が怖い。
- 人生を棒にふりたくない。
- ブラック企業が怖い。
- 年齢的に無理そうだ。
- 自分は手取り15万の価値しかない。
もちろん、ブラック企業に入ろうとか、何でもかんでも仕事をしようとかではありません。そうではなく、あなた自分を活かす道は、1つではないということです。だから、チャレンジはしても、無謀はしないでくださいね。
だから、まずは、思って頂きたいことは、
「手取り15万円を超える転職は必ずできる」
と思うだけです。
-
-
ハロワで書類選考が通らない場合の例とその対策!【知らなきゃ損する成功へのルート】
ハロワで書類選考が通らない ハロワで書類選考が通らない・・。どうにかして、通過したいと思うこともあるのではないでしょうか。ここからは、書類選考に落ちてしまうパターンをご紹介していきます。もし、気づいた ...
年収を上げるためには?
年収を上げようと思った時に、思い浮かべることは、何でしょう?
大企業や求人情報を見て、企業を比較することでしょうか。それとも、ハローワークで求人検索して、紹介状を書いてもらうことでしょうか。
これは、一つの方法です。ただ、将来的な長いスパンでみると、ちょっともったいない見方です。なぜなら、この視点だと企業を商品として見ているのと同じだからです。どの商品を買った方が得かな~という見方ですよね。
悪いわけじゃないです。ただ、もったいないです。
なぜか?
自分を活かす道を探しているようで、いないからです。働くとお金がもらえます。給料として振り込まれます。でも、それは結果です。大事なのは、
なんです。自分の仕事が見つかると、仕事が自分にくっついてきます。つまり、転職するにしても、独立するにしても仕事に困ることはなくなります。
もっと言うと、条件の良いところで、働くという働き方ができます。だから、給料は、結果的に上がります。しかも、働きやすい環境の中で。自由な時間だって取れますよね。
-
-
成功者は直観力で判断する【転職の決め手は理論より直観がポイント】
成功者は直観力で判断する 意識は無意識から作られる 人間の脳は、左脳と右脳の2つに分かれています。大きな役割としては、左脳は、言語化する能力を持った脳、そして右脳は、イメージする力を持った脳です。 & ...
国の進めている働き方改革で将来どう変わる?
今、国では、働き方改革がニュースや新聞等で目にする機会もあるかと思います。なぜ、国を上げてまで対策をしていかなければならないか?というと、これから少子高齢化が加速していくからです。
以下は、総務省が発表した平成28年情報通信白書(少子高齢化の進行と人口減少社会の到来)のグラフです。
まず、青〇の線がつながっている右肩上がりの折れ線グラフありますよね。これが高齢化率です。そして、棒グラフを見てください。黄緑色と赤色の棒フラフです。これは、64歳以下の人口です。徐々に減少しているのが分りますよね。
出典元:総務省 平成28年度版情報通信白書
ここから分かること。それは、
ということです。労働人口が減るとどうなるか?単純に国の生産性が減る=国の収入源が減る。じゃあ、高齢者は誰が面倒みるの?って話しになります。
言い換えると、
子供1人、高齢者2人です。
夫婦2人で5人の生活を支えなければなりません。
そんな状況です。「まずいよね~、こんな未来の日本・・」。国が生活保護を受けるわけにもいかない。だから、国も慌てて動き始めているんです。企業は、自分の会社のことが大事なので、働き方改革というと、残業時間ばかり注目されていますが、本質はここにはないんです。
日本の生産性って低くない?
少子高齢化社会も進む中で、日本の労働生産性ってどうなっているんだ?ってことで、公益財団法人 日本生産性本部が開示しているのが、OECD加盟諸国の時間当たりの労働生産性です。
下のグラフがそれです。世界各国の状況です。日本は赤丸をしておきました。あちゃ~、日本は20位で低迷してますよね。
出典元:公益財団法人 日本生産性本部
経済協力開発機構の略で、ヨーロッパ、北米等の国々によって、国際経済全般について協議することを目的とした国際機関。
ちなみに、ルクセンブルクは、世界でも小さな国です。大きさは、ルクセンブルク(2586 km²)で、神奈川県(2415 km²)とほぼ同じ面積です。確かに、1位ですが、ルクセンブルクは、特殊な国で、産業の4分の1は銀行などの金融機関です。しかも、フランス、ベルギー、ドイツからの越境労働者により国内の雇用の45%がまかなわれています。
なので、必ずしも単純比較は出来ません。ただ、ルクセンブルクを除いたとしても、日本の生産性の低さは変わらないのです。
日本の働き方改革
働き方改革の趣旨は、幾つかありますが、その中でも注目すべき点は、「変身資産」という考え方です。
世界でベストセラーになっている「ライフ・シフト」の著者(ロンドンビジネススクールの教授 リンダ・グラットンさん)が提唱している「100年時代の人生戦略」が描かれた本です。リンダ・グラットンさんは、人生100年時代構想会議の有識者委員の1人です。
人生を変えるためには、有形(見える)のお金・ものではなく、無形(見えない)資産の意識が大事だということです。それが、以下の3つです。
1. 自分についての知識(内省)
2. 多様性に富んだネットワーク(人脈)
3. 新しい経験に対して開かれた姿勢(先見性)
要するに、一言でいうと、
ということです。
働き方改革では、一人一人の生産性を上げることに注力をおいてます。なので、副業や起業、フリーランスとしての道まで広げようとしているんです。ちなみに、アメリカは、既に3分の1がフリーランスとして活躍仕手いる国です。
収入をどう上げるか?
月収の手取り15万円。収入の上げる道は、複数あります。
例えば、正社員または、派遣社員で、自分のいきたい道(転職先)を探すとしましょう。ここで、注意したいのは、企業名などの知名度で判断しないことです。
自分がしたい仕事で判断しましょう。もし、自分のなりたい道が分らない、決まっていないのであれば、派遣会社に入って、いろいろな業務に携わりながら、仕事を経験することをおすすめします。派遣会社だと生活が不安という方は、特定派遣の会社を探してみてください。
派遣会社の中でも特定派遣の場合は、その会社に在籍さえしていれば、仕事案件がなくても、収入は保証されますので、安心です。
転職先は、誰もが行きたい企業を選ばないことです。自分の仕事を見つけられるチャンスが広い仕事がいいですよね。あれもこれもやってみる。そのためには、他の人も入りたいような競争の激しい企業への応募は避けることです。時間のムダになるので。
正社員でも派遣社員でもどちらでも良いですが、大事なのは、経験をしながら、自分の仕事を見つけることです。仕事が見つかると、顧客から信頼されるようになります。信頼されるようになったら、派遣会社から抜けても大丈夫です。
なぜなら、そのお仕事は、派遣会社ではなく、人で指名してくれるからです。会社ありきではなく、人ありきなんです。ここまでくれば、もっと収入の高い派遣会社にでも転職しても良いですよね。15万円とか小さなことで悩む必要もありません。
会社で指名されているうちは、まだこれからです。あなたにチャンスは、十分あります。大丈夫です!
他の方法もあります。専門スクールから転職先を紹介してもらう方法です。
専門スクールは、費用はかかりますが、技術が身に付きます。その技術が欲しい企業は、沢山あるわけです。大抵、そのような専門スクールは、企業側とも提携してます。つまり、転職先として受け入れてくれるんです。
そこでも、自分の仕事が見つかりますよね。見つかれば、そのエンドユーザーである企業で仕事をすることになりますが、信頼を勝ち取ってください。これが出来ると、他の転職条件の良いところに、行っても仕事で困ることはありません。
大事なことは、
です。
そのためには、つまらない仕事(誰でもできるような仕事)ばかりやっていてはいけません。逆に、そのような仕事ばかりやるような仕事しかさせてくれない企業に転職しちゃダメです!自分が成長できないばかりか、将来AI(人工知能)に変えられちゃいます。
転職エージェントを上手に利用しよう
仕事探しで、転職エージェントを使わずハローワークだけで探す方もいますよね。
でも、自分の仕事探しをするなら、転職エージェントは、使わないと損ですよ。無料ですし、何よりも、企業側が求めている人材を知る良い機会です。
一般の求人は、基本的に応募する人が、どんな人材を求めているのが読み込まなければなりません。だから、時間もかかりますし、捉え方が間違っていると、面接のときにチグハグな受け答えをする羽目になります。お互いが不幸ですよね。
そうではなく、最初から転職エージェントに自分の希望を伝えておけば、エージェントはそれに近い求人案件を紹介してくれます。もちろん、そのためには自分の経歴や将来の希望、やりたいことなど伝えておく必要もあります。
もちろん、手取り15万円より高い企業を紹介してもらうことも忘れないようにしましょう!