参考知的障害者施設を辞めたい!
育休は、法改正があり2017年10月以降、最大2年まで延長できるようになりましたよね。延長できることによって、保育所に入る機会も増え、子供とゆっくり接する時間も取れることから、賛成する声が多く聞かれています。
以下は、調査会社「しゅふJOB総研」が801名にアンケートを取った結果です。これを見ると、賛成が54.4%と高い数字が出ていることが分ります。
ただ、延長することによって、不安もあるようです。反対と回答している方が13.3%います。その中で挙げている理由の1位は、スキルが追い付かなくなるとう点です。
確かに、長い期間休むと、復職した時にスキルが落ちていたり、業務のスピードに追い付かなくなってしまったという話も良くあります。今まで毎日勤めてきた仕事から期間が離れ過ぎてしまう不安もありますよね。
ですので、全く同じ仕事ではなくても、自宅で働くことが出来れば、復職した時も比較的スムーズに入りやすくなり、慌てることもなくなってきます。また、在宅リモートでの仕事が出来れば、収入も安定します。
ですので、最近は、育休中も在宅ワークをする方が増えてきています。その中でも人気なのは、クラウド上でお仕事のマッチングをおこなってくれるサービスです。
◆お仕事マッチングサービス
ここからは、育休中の在宅ワークで人気のサービスを厳選してご紹介します。良い仕事に巡り合うため、2つ程度は登録している方が多いです。より良い条件で探すなら、3つ以上は登録してみましょう。(全て完全無料です。)
クラウディア
クラウディアはクラウド上でマッチングするサービスです。ここのメリットは、サイト利用の使用料が低価格な点です。やはり、出来る限り働いた分の仕事の費用は、その分もらいたいところですよね。なので、同じ仕事を受注するなら、ランサーズやクラウドワークスよりコチラがお得です。
>>【公式】クラウディアへ
midworks(ミッドワークス)
ミッドワークスは、リモート在宅業務の中でも、特にWeb系に強いフリーランスサイトです。既に、企業でWebデザイナーとして活躍していた方は、ここに登録している方が多いです。週3回以上のリモート在宅業務が多く、報酬が圧倒的に高いです。同じ仕事であれば、会社員の給料の2倍以上はもらえます。また、自由な時間が多く取りながら仕事が出来ることから、会社員を辞めてフリーランスになる方も多くなってきています。まずは、無料相談からどうぞ。稼ぎたい方向けです。ただ、ここで慣れると、会社員に戻りたくなくなります。
>>【公式】midworksへ
ママワークス
在宅ママ向けの企業が募集している案件を検索できるサービスです。ここは、主婦の方に人気の求人サイトです。アルバイト、スポットなどの条件で選ぶことが出来ます。また、今後、在宅業務を中心に仕事をしたい方は、正社員、契約社員の条件で選ぶことも出来ますよ。
>>【公式】ママワークスへ
クラウドワークス
クラウドワークスは、業界大手のクラウドマッチングサービスです。10万社以上が登録している人気のサービスです。しょっとした副業にもおすすめです。
>>【公式】クラウドワークスへ
-
-
社会人・主婦に人気のWebデザインスクール ランキング!|【全国対応】自宅で最短4週間でプロに変身できるから嬉しい
Webデザインの仕事は、今やなくてはならない程、需要があります。 IT業界へ転身したい方やWebデザイナーが未経験の方、主婦の方がスクールを通じてプロへの道を進んでいます。スクールでは、基本的なことだ ...
>>育児休暇中に人気No1のサービスはコチラ!