心身疲労 退職
コロナの影響で自宅での仕事に移行が進んでいる企業が人気!
>>まずは相談!

仕事辞めたい・辛い

心身疲労は退職して癒すべし!【退職理由の例と今すべき3つのポイント】

更新日:

参考急に仕事が増えた!【残業で精神的に追い込まれた時に見るサイト】

心身疲労は退職して癒すべし!

仕事の大きな変化で、心身疲労で仕事をするのが辛い・・・。休日も仕事のことを考えてしまったりゆっくり休めない・・、退職したい。

 

心身疲労の状態は、頭の中で理屈を考えても解決できる問題ではありません。理屈で解決を考えれば考える程、精神状態が悪化していくものです。ですので、カラダを壊す前に、まずはゆっくり休みましょう。

 

心身疲労の原因。以下のどれかに該当していることはないでしょうか。

1.仕事内容・仕事量の大きな変化を生じさせる出来事があった
2.1ヶ月に80時間以上の残業をおこなった。
3.2週間以上に渡って連続勤務
4.上司とのトラブル
5.いじめ・いやがらせがあった
6.心理的負荷が極度のもの

上記は、厚生労働省が発表した自殺の主な原因です。特に、以下の表で青丸で囲んだ箇所を見てください。他と比べて人数が多いことが分りますよね。それが、先ほどの6つ挙げた原因です。

精神障害出来事
出典元:厚生労働省 障害者の出来事別決定及び支給決定件数一覧

退職理由の例

ここでは、退職にあたり、理由が思いつかない。何と言えば良いのか分からないという方のためのサンプルです。上司や関係者に伝える必要がある場合、どのような伝え方があるか例をご紹介します。基本的には、「前向きな退職」である印象を与えるようにすると良いでしょう。

 

退職理由サンプル
・自分の進みたい〇〇業界・業種があり、その道に進みたいと考えている。
・一度諦めていた〇〇業界・業種。年齢的にも今がチャレンジ時のため。
・将来は、〇〇士業の道に進みたい。そのため、今は勉強中ですが、バイトでも良いので、そちらの仕事をしたい。
・友人の誘いで、〇〇業の仕事に携わることになったため。
・家族の介護が忙しく、今は一旦仕事を離れたいと思ったため。
・夫(妻)が異動となり、転勤しなければならなくなったため。
・家業を継ぐように、両親から言われているため。
・個人的な理由のため、申し訳ございませんがお話できません。

退職を上司に伝えると、たいていの場合は、あなたの退職を引き止めにかかります。ここで、上司の説得に納得してしまうと、2度目は気持ち的に伝えにくくなってきます。ですので、何を言われても、押し切る気持ちが必要です。

 

医師の診断(精神科、脳・心臓など)がある場合

うつなどの症状がある場合は、病院で診断書を作ってもらえると、強力な退職理由になります。

 

今すべき3つのポイント

今の職場環境から離れること

明日の仕事を思い出すだけで辛い・・・。
家族や子供と一緒に過ごす時間もゆっくりと取れないなど、精神的、肉体的にも疲労が蓄積している場合は、まずは休むことが必要です。

 

退職して、一旦、心を休め癒す期間が必要でしょう。癒すのであれば、自宅療養も良いと思います。仕事はその後に考えても遅くはありません。

 

退職する場合は、国から雇用保険がもらえます。
>>雇用保険の手続きの流れ(ハローワーク)

 

病院に行き、精神病(うつ病)などと診断された場合は、もっと厚い保護が国から支給されます。また、転職先も一般枠として、探すのではなく、障害者枠として採用してもらうことも出来る時代です。

大手企業なので、収入も安定します。(障害者手帳は作っておきましょう。)
>>うつ病の転職支援サイト

自分と向き合う時間をつくろう

今までの仕事から離れた後は、自分と向き合う時間を作りましょう。もちろん、退職を会社側に伝える前に、時間をとってやることもできます。

 

過去の経験を踏まえ、自分を活かせる道、自分のやりがいや、強み、感謝されたことをもう一度思い出しながら、どんな仕事をやりたいのかココロの制限を外して紙に書きだしてみましょう。

 

自分を活かす仕事のイメージが掴めない場合は、「あなたを輝かせる「天職」はある」という本も面白いですよ。

仕事を見つけるにあたっては、自分で求人サイトを探すのも一つの方法ですが、転職エージェントを使う方法もあります。必ずしも転職エージェントの言う事を全てうのみにする必要はありません。ただ、第三者の意見から大きなヒントになると思いますよ。

土日営業エージェント
土日営業している転職エージェントはココ!【保存版 使って良かったおすすめリスト一覧】

就業中の方に欠かせないエージェント 転職したいけど、時間がないという方が多いのではないでしょうか。特にブラックな企業ほど、残業時間は多く、給料は少ない、働かせるだけ働かせて時間的な余裕を持たせないよう ...

続きを見る

自分の道を見つけにいこう

自分の道を見つける。

 

気持ちに余裕が出てくるようになったら、自分が必要とされる仕事を見つける方向にシフトしていきましょう。自分の仕事が見つかると、大きなメリットが出てきます。

1.信頼される。
2.時間に余裕がでてくる。
3.収入が増える。

以前の僕は、時間に追われ、収入は激減し、信頼という言葉自体、好きではありませんでした。でも、これらは、目指すべきものでも頑張って取りにいくものでもないんです。むしろ、仕事を多く経験していく中で、見つかるものす。

 

人が見つけてくれることもあります。自分の道を見つけるということは、そういう意味です。

 

働くというとは、朝から晩まで時間に拘束されながら、大量の仕事をこなさなすことではありません。無理な作業量は、カラダを壊すだけでなく、精神を蝕む悪い仕事です。自分を潰す仕事は、敵です。

 

人によっては、給料がもらえれば、それが仕事だと思っている人もいます。でも、このような働き方をしていると、給料のために仕事をする人生を送ることになってしまいます。恐らく、自分の道は見つかりにくいでしょう。

 

もし、自分も同じ職場にずっといたら、今の自分はなかったと思います。

 

なぜなら、現状に満足してしまっているからです。僕は、不満だらけでした。不満がエネルギーでした。だから、転職も多くしました。

「仕事が楽しみならば人生は楽園だ。仕事が義務ならば人生は地獄だ。」
マクシム・ゴーリキー

自分の仕事は、意外なところからやってきます。僕は、職場を多く経験していくなかで、見つかりました。信頼は、長年続けていく中で、周りの人達から頂くものです。自分が活かせる仕事は、そこで知りました。直感的も大事です。いろいろなことにチャレンジしてみてください。

 

もし見つかっていない場合は、自分の仕事が見つかるよう、職場を変えてみてください。決して、楽な道ではありませんが、見つかると、人生が変わります。

仕事 気付き
何をやっても失敗ばかりのダメ社会人。それでいい。【気づきが人を大きく成長させる!】

参考向いていない仕事は続けるべきか?その判断は。 何をやっても、中途半端・・・。   学生時代は、アルバイト時代もなかなか長続きせず、途中で音信不通に・・。社会人になって仕事をやってからも、 ...

続きを見る

転職支援サイトランキング

ここからは、人気の転職支援サイトをご紹介します。自分を活かす仕事を探すためにも、無料のサービスは使っておきましょう! ※年齢別に登録できるサイトは異なりますので、ご注意ください。

20代限定!

ポイント マイナビグループの中でも20代に特化した専門のサイトです。 適職診断、面接対策、書類の書き方、企業との交渉などもお任せできます。特に20代で初めて転職する方は、このようなサービスを使っておくと、就業中であっても適した企業が見つかります。ぜひ、登録しておきましょう!
チェック項目 内容
価格 無料 0円
評価
備考 企業とのパイプも幅広く、仕事探しには欠かせないサイト


 

24歳~49歳までの方限定

ポイント 求人案件数は、国内でもトップクラスの転職エージェントです。営業から技術職、事務職までカバーしています。3万件ある優良企業の中から自分に合った会社を選んでくれるため、失敗も少ないはずです。 対象の地域は、関東、関西、東海に在住の方限定のサービスです。

 


25歳~45歳までの方ですぐに仕事を見つけたい方

ポイント 日本の製造業を支える仕事です。ここに登録し、就職先が決まると、お祝い金がもらえることもあります。また、寮費が無料など、希望の条件に合った求人が比較的見つけやすいですよ。まずは、すぐに仕事を見つけたい方は、ココから直接応募しましょう。

 

転職エージェントの口コミ

仕事が楽しい!

転職は、今回で3回目でしたが、自分でやりたい仕事が見つかりました。転職支援サービスを使ったお陰で、面接対策や自己PRのポイントが掴めたのも良かったと思ってます。今は仕事が楽しいですね。

相談をしておいて良かった

転職するかどうか迷っていた段階から、転職支援サイトには登録しておきました。それが良かったのか、しばらくして希望していた内容で募集があることを教えてもらい、それがきっかけでキャリアチェンジしました!

給料も上がり早く知っておけば

毎日、仕事も遅く、自宅と会社の往復の日々でした。10年以上勤めていた会社だったので、転職には勇気が必要でした。もし、転職していなければ、安い給料のままだったかもしれません。今は休日は家族で過ごす時間を楽しでます!

>>人気の転職支援サイトはコチラから!   ※退職できない場合は、プロの退職代行サービス。知っているかもしれませが、結構人気ですね♪  

転職以前に、スキルがないと思っている方へ

転職活動をはじめようと、転職エージェントに相談しても、以下を感じている方がいるかもしれません。

・なかなか思ったような優良企業を紹介してもらえない。 ・そもそも実力もゼロ ・何をしたら良いのか分からない。 ・相談する勇気が湧かない。 ・早く会社は辞めたい ・将来も今の仕事を続けても意味がない。 ・自分にスキルが欲しい。

この場合は、ゼロから専門職を目指すスキルアップがおすすめです。 ただ、今必要とされている専門職は、プログラミングです。 もちろん、飲食・レジャー・営業職などを希望している方もプラスアルファでプログラミング力が就くと相当強みになるでしょう。 なぜなら、どの業界でも、AIやIoTを始め、将来的に益々需要の高まるお仕事が沢山あるからです。 プログラミング知識・技術者はまだ不足しています。 もし、やる気、気持ちがあるのであれば、 以下が一押しです。 >>TECH::EXPERT 年齢層は、20代から30代が中心、40代の方もいます。 期間は10週間 or 6ヶ月のトレーニング。 転職率:99%(大手採用多い) ※転職できなければ、全額返金あり。 ■デメリット 費用が月々3万円かかります。 これを自己投資と考えられる方だけ参加しましょう。 どうしても、転職エージェントが見つからない。 断られた方、実力をゼロから付けたい方限定です。 ※費用は掛かるため、全員におすすめはしません。 未経験から最短でエンジニア転職を目指す方はコチラ 

人気の記事

20代転職エージェントランキング 1

20代に人気の転職エージェントサイト ここからは、20代の男性・女性から支持されている人気の転職エージェントサイトをご紹介します。男性にとっては、これから将来の安定した稼ぎの柱となる年代です。そして、 ...

正社員になりたい 20代 30代 2

(1)フリーター・派遣でいることの8つのデメリット ここからは、フリーター、派遣で居続けることのデメリットをご紹介します。この状態で長くいれば居るほど、リスクは高まってきますよ。 1-1. 収入が安定 ...

-仕事辞めたい・辛い

Copyright© 職場の窓口xyz , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.