部署異動 転職
コロナの影響で自宅での仕事に移行が進んでいる企業が人気!
>>まずは相談!

仕事辞めたい・辛い

※部署異動の希望が通らない!【成功者は転職している本当の理由とは?】

更新日:

参考会社の人間関係で部署異動したい【精神的に辛いと思ったら】

部署異動の希望が全く通らない・・・、正直、転職したいと思ったことはないでしょうか。

 

非常に的を得ている感じ方です。

 

中には、そもそも、
・自分のやりたい事に気づかない
・与えられた仕事に全うするだけ
・それが当たり前
だと思って過ごしている方が多いです。

 

日本に住んでいると、多くの人は、「会社が決めているから仕方がない」、「やりたい仕事に就けることの方が少ない」ことが普通だという風潮があります。

 

だから、会社にいれば、「どこかで、自分の頑張りが評価されるかもしれない、ガマンだ、頑張ろう!」って思うわけです。

 

時代遅れになりつつある日本の制度

よく比較されるのが、日本とアメリカでの働き方の違いです。

 

その1つに、キャリアパスがあります。日本の場合は、会社がある程度キャリアパスを決めています。(宙ぶらりんな会社もありますが。。)つまり、部署異動といった場合、個人より組織、組織より会社の意向が重視されます。

 

会社>組織>人の順ですね。

 

だから、異動願いが通じないのは、ある意味、本当です。

アメリカの人事制度はどうか?

人事優先

では、アメリカの場合の人事制度はどうか?というと、組織より、個を重視する傾向にあります。

 

個人>組織>会社の順です。(真逆です。)

 

何が言いたいかというと、キャリアパスは、自分で決められるということです。アメリカロサンゼルスから発信しているヒートラックスというサイトがありますので、日本とアメリカの人事制度の違いを掲載しておきますね。

 

日本とアメリカの人事制度の違い
多くの日本企業では会社が社員のキャリアパスを決め、社員は会社の指示によって働いているように感じます。一方アメリカでは、会社が社員にキャリアパスを選択させ、社員は自らキャリアを構築することが推奨されます。現在の日本の人事制度では、世界で通用する一流のリーダーを育てることが難しいかもしれないと思います。自分自身のキャリア・プランすら作れない人間に、企業戦略が作れるわけがないからです。
引用元:freshtrax(ビートラックス)

日本の働き方の変革期

日本は、今まで、物を作れば売れる時代がありました。メイドインジャパンと謳われていた時代です。

 

これは、労働生産力と時代の背景があったからです。

 

ただ、今は、少子化が急速に進んでいます。以下は、総務省が公表している少子化のグラフです。

総務省 少子化
引用元:総務省統計局 総人口推移

 

少子化によって、何が起こるか?

 

それは、日本の生産力の低下です。別の表現をすると、衰退です。

 

では、1人あたりの労働生産力はどうかというと、OECD(経済協力開発機構)加盟国35カ国ありますが、日本は、20位です。

 

下の表は、そのOECD加盟国内での1人当たりの労働生産性を1980年から2015年まで順位で表した表です。

日本の時間当たり労働生産性
時間当たり労働生産性 上位10カ国の変遷
引用元:公益財団法人 日本生産性本部

 

ゲゲェ!!

 

ケツから数えた方が早えーじゃねぇか。しかも、低位置キーープ!

 

はい、日本は、ずっと20位前後を独占しているわけです。

 

この20位ってどれくらいのレベルか?ということで、アメリカの1人あたりの労働生産力を100とした場合、日本は、60程度です。それが下のグラフです。(公益財団法人 日本生産本部から引用)

労働生産力 アメリカと日本の比較

 

一人前になれ!なんて偉そうに言っている場合じゃない・・・。アメリカの半人前に毛がちょっと生えたくらいじゃねぇか。

そろそろマズイ!と国を挙げて動き出した。

 

少子化で労働人口は減るわ、生産能力は低いわ・・・。

 

コレ、そろそろ、本気でまずくねぇ??

 

と思って、動き出したのが、

 

働き方改革です。

 

組織から個に焦点をあてた働き方の改革です。

今、盛んにニュースやTV、新聞、雑誌で、残業時間の問題が話題になってますよね。これは、この働き方改革が背景にあるからです。

 

ただ、これ、ポイントがズレていんです。

 

残業時間を増やしているのは誰だ?ってことです。

 

一定時期・季節になったら、人事異動と言いながらぐるぐるかき混ぜてんのはダレだ!ってことです。

 

希望しない仕事、向いていない仕事、慣れない仕事を急にさせられたら、

残業時間増えて当たり前。でしょ!

 

今だに会社が主導権を握っているから、ある意味当然です。

 

なぜ、海外は日本より生産力が高いのか?

海外の就業者は生産力高いのか

海外の就業者の生産量力が高い理由。それは、非常にシンプルです。

 

自分にマッチした仕事しかしていないからです。言い方を変えると、専門職として長年やっているからです。

 

段取りや要領は、掴んでいます。だから、異動するという考え方はそもそも存在しないんです。

 

そのために、自分でキャリアプランを考えて行動するんです。自分にマッチした仕事を探し、就くのです。ある意味、日本よりアメリカの方が自由な働き方であり、専門性を磨きやすい環境なんです。

 

成功者は、自分を活かす道を選ぶ

自分を活かす道は自分で決める

成功している人は、ある意味、自分に適した仕事が見つかるまで探しています。

 

なので、掴んだ仕事は、自分を活かし、貪欲に努力しているんです。ある意味、専門性を磨いていっています。専門性を磨いていって、最終的には、フリーランスや独立していく方も多くいます。

 

共通しているのは、
仕事は、会社から与えられるものではなく、自分で探し、選ぶものという考え方を持っています。

 

アップルの創設者であるスティーブ・ジョブズは、仕事に対して以下のように述べています。

仕事は人生のなかでも大きな割合を占める存在になる。人生に満足するための方法は、"いい仕事"をすることだ。そして、"いい仕事"をするために必要なたった一つの方法は、仕事を愛することだ。まだ見つけられていないのなら、探し続けるんだ妥協するな。すべての恋愛がそうであるように、見つけた時にわかる。」

 

すごく、シンプルですよね、考え方が。

 

自分の適職を見つけ、それに没頭する、いい仕事をする。

5年後、10年後、その生き方は、大きな差となってくることでしょう。

仕事はどこで探すか?

仕事は、やみくもに探そうとすると、時間と労力が幾らあっても足りません。今の仕事をしながら探すので・・。

 

また、仕事探しも自分のやりたい仕事は、一般的に公開しているものだけでは足りません。例えば、インディード(indeed)、enジャパン、DODAなど世の中に出ているものは、公開求人と呼ばれるものです。

 

公開求人は、全体の3割と言われています。

 

なので、おすすめは、非公開も含めて探すことです。また、自分の経験だけでは、どれが適職なのかなど視点がどうしても狭くなりがちです。

 

そのために、多くの人は、非公開求人の情報、自分の適性のアドバイスがもらえる転職エージェントを活用している必要のです。なぜなら、転職エージェントに企業は、募集を依頼しているからです。

 

ここは、リクルートの転職サイトの中でも非公開を中心に扱っています。非常に企業とのパイプも広いので、使っておかないと損ですよ。部署異動で希望が叶わなかったで成功した方は、行動が早いです。

 

もし、今すぐ転職を考えていない場合は、登録だけでも済ませておきましょう。転職時の相談は、いつでも出来る上、良い求人情報があった場合、登録しておかないと機会を逃すことになりますので。

 

転職支援サイトランキング

ここからは、人気の転職支援サイトをご紹介します。自分を活かす仕事を探すためにも、無料のサービスは使っておきましょう! ※年齢別に登録できるサイトは異なりますので、ご注意ください。

20代限定!

ポイント マイナビグループの中でも20代に特化した専門のサイトです。 適職診断、面接対策、書類の書き方、企業との交渉などもお任せできます。特に20代で初めて転職する方は、このようなサービスを使っておくと、就業中であっても適した企業が見つかります。ぜひ、登録しておきましょう!
チェック項目 内容
価格 無料 0円
評価
備考 企業とのパイプも幅広く、仕事探しには欠かせないサイト


 

24歳~49歳までの方限定

ポイント 求人案件数は、国内でもトップクラスの転職エージェントです。営業から技術職、事務職までカバーしています。3万件ある優良企業の中から自分に合った会社を選んでくれるため、失敗も少ないはずです。 対象の地域は、関東、関西、東海に在住の方限定のサービスです。

 


25歳~45歳までの方ですぐに仕事を見つけたい方

ポイント 日本の製造業を支える仕事です。ここに登録し、就職先が決まると、お祝い金がもらえることもあります。また、寮費が無料など、希望の条件に合った求人が比較的見つけやすいですよ。まずは、すぐに仕事を見つけたい方は、ココから直接応募しましょう。

 

転職エージェントの口コミ

仕事が楽しい!

転職は、今回で3回目でしたが、自分でやりたい仕事が見つかりました。転職支援サービスを使ったお陰で、面接対策や自己PRのポイントが掴めたのも良かったと思ってます。今は仕事が楽しいですね。

相談をしておいて良かった

転職するかどうか迷っていた段階から、転職支援サイトには登録しておきました。それが良かったのか、しばらくして希望していた内容で募集があることを教えてもらい、それがきっかけでキャリアチェンジしました!

給料も上がり早く知っておけば

毎日、仕事も遅く、自宅と会社の往復の日々でした。10年以上勤めていた会社だったので、転職には勇気が必要でした。もし、転職していなければ、安い給料のままだったかもしれません。今は休日は家族で過ごす時間を楽しでます!

>>人気の転職支援サイトはコチラから!   ※退職できない場合は、プロの退職代行サービス。知っているかもしれませが、結構人気ですね♪  

転職以前に、スキルがないと思っている方へ

転職活動をはじめようと、転職エージェントに相談しても、以下を感じている方がいるかもしれません。

・なかなか思ったような優良企業を紹介してもらえない。 ・そもそも実力もゼロ ・何をしたら良いのか分からない。 ・相談する勇気が湧かない。 ・早く会社は辞めたい ・将来も今の仕事を続けても意味がない。 ・自分にスキルが欲しい。

この場合は、ゼロから専門職を目指すスキルアップがおすすめです。 ただ、今必要とされている専門職は、プログラミングです。 もちろん、飲食・レジャー・営業職などを希望している方もプラスアルファでプログラミング力が就くと相当強みになるでしょう。 なぜなら、どの業界でも、AIやIoTを始め、将来的に益々需要の高まるお仕事が沢山あるからです。 プログラミング知識・技術者はまだ不足しています。 もし、やる気、気持ちがあるのであれば、 以下が一押しです。 >>TECH::EXPERT 年齢層は、20代から30代が中心、40代の方もいます。 期間は10週間 or 6ヶ月のトレーニング。 転職率:99%(大手採用多い) ※転職できなければ、全額返金あり。 ■デメリット 費用が月々3万円かかります。 これを自己投資と考えられる方だけ参加しましょう。 どうしても、転職エージェントが見つからない。 断られた方、実力をゼロから付けたい方限定です。 ※費用は掛かるため、全員におすすめはしません。 未経験から最短でエンジニア転職を目指す方はコチラ 

人気の記事

20代転職エージェントランキング 1

20代に人気の転職エージェントサイト ここからは、20代の男性・女性から支持されている人気の転職エージェントサイトをご紹介します。男性にとっては、これから将来の安定した稼ぎの柱となる年代です。そして、 ...

正社員になりたい 20代 30代 2

(1)フリーター・派遣でいることの8つのデメリット ここからは、フリーター、派遣で居続けることのデメリットをご紹介します。この状態で長くいれば居るほど、リスクは高まってきますよ。 1-1. 収入が安定 ...

-仕事辞めたい・辛い

Copyright© 職場の窓口xyz , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.