未経験から事務職
コロナの影響で自宅での仕事に移行が進んでいる企業が人気!
>>まずは相談!

未経験の転職

未経験からの事務職。正社員になるのは難しい?【内定をもらうための3つのコツ!】

更新日:

参考事務職に受からない!未経験からでも受かる方法とは?

未経験からの事務職。正社員になるのは難しいと思うこともあるのではないでしょうか。

事務職の種類
事務職は、一般事務以外に、営業事務、貿易事務、秘書などがあります。ここでは、一般事務を中心にお伝えしていきます。

正社員を目指して、異なる職種から事務職に応募したけど、書類選考で落ちるなどなかなか面接までいかないといった場合もあるのではないでしょうか。

よく、事務職は経験の有無が大きいということが言われますよね。

でも、必ずしも全てそうではありません。なぜなら、事務職で求められるスキルは、技術者のような専門スキルほど偏っていないからです。

もちろん、経験者の方が仕事に対する慣れや経験値を持っています。でも、会社側が求めているものが、経験年数・スキルではなく、人間性だったらどうでしょう。

未経験者でも十分に経験者に勝つことだってできますよね。

逆に言うと、一般事務の場合は、会社側がどういった人を求めているかによって、未経験者にも大きなチャンスがある職業なんです。

なぜ、書類選考で落ちる?

書類選考で落ちる理由は、いろいろあると思いますが、大きく2つです。

1.他にもっと仕事が出来そうな方が応募していた。
2.会社側の希望する人材にマッチしていなかった。

他にもっと仕事が出来そうな方が応募していた。

この場合、採用する側が、例えば即戦力として経験者を優先的に募集していた場合が該当します。応募者が多い場合、どうしても比較されてしまいます。

特に、転職者が多い時期や、複数の広告媒体で募集している人気の企業の場合は、その傾向が強いです。

ですので、書類選考を通過するためには、応募する企業を間違えない書類の書き方を工夫する(企業の求める人材向け)必要があります。

また、自分が良いなぁと思った仕事は、たいてい他の方も良いと思った方が良いです。特に、ハローワークや、求人検索で見つけたようなお仕事は、探している人は見つけます。

なので、どうしても、応募する仕事が自分だけという状態にはなりにくいんです。

特に、未経験から事務職となると、そう簡単には受かると思わない方が良いでしょう。特に、事務職は、女性から人気の高い職種の一つです。

会社側の希望する人材にマッチしていなかった。

この場合は、会社側が希望する仕事内容やスキルに該当していなかった場合が挙げられます。ただ、未経験であったとしても、素養がありそうだと認められたリ、会社の求めるレベルを満たせば、採用されるケースもあります。

ですので、事前に応募する会社を見定めておく(内定がもらえる可能性の高い会社)ことが大切です。

ただ、誰もが条件が良いと思った企業には、未経験で募集している企業に多くの経験者が応募してきます。そうなると、未経験者とはいっても、応募者は経験者と比較対象いになってしまいます。

これでは、なかなか仕事が決まらなくなってしまいます。

未経験から事務職の内定をもらう対策とは?

やみくもに一般求人サイトから応募しても、採用されません。逆に内定がもらえそうな会社を自ら落としてしまうケースもあるので、注意して転職活動しましょう。

ここからは、未経験で事務職の内定をもらうための3つのポイントをご紹介します。

1.企業を絞り照準を合わせる。

この企業を絞り、照準を合わせることが出来ていない方が多いです。

これは、企業側が求めている人材に近いと思える企業絞り込んで、転職活動をするという意味です。

特に、事務職の場合、会社毎に仕事内容、範囲が違います。つまり、会社毎に求められるいるものが違うんです。

未経験OKの場合、どこを重視するのか?人間性なのか、正確性なのか、コミュニケーションなのか、スピードなのかなどいろいろあります。事務職が未経験であっても、今までの過去の経験が活かせる職場であれば、採用の可能性も高くなりますよ。

未経験者の場合、ここをドンピシャで合わせると、経験者より有利に転職活動をおこなうことが出来るんです。

2.書類選考に通過し易い資料を作る。

書類選考に通りやすい資料の作成の仕方のキホンは、その企業が好む人材を仮定して書くことです。

もちろん、嘘を書くのではなく、自分の過去の経験であれば、どういった事を伝えれば、その企業側の反応が良いのかを考えます。

なので、あれこれ伝えるのはNGってことです。

書類が通過しない良くあるパータンは、どの企業にも同じ書類(経歴書等)を送っている場合です。これでは、伝えるべき相手に本当の内容が伝わらないので、ほとんどの場合落ちます。

3.転職サービスを活用する。

今までの2つのポイントは、転職サービスでチェックしてもらえます。

無料なので使って損はありませんよ。

どちらかというと、未経験で内定を勝ち取っている方は、ほとんど使っています。今までお伝えしたポイント(企業の絞り込み、書類作成)が自分一人では不安という方は、転職サービスの手も使いましょう。

転職サービスを使うと、例えば、企業の情報収集が簡単にできます。情報収集の中心は、どんな企業が募集をかけているのか、仕事内容はどんなことをするのかなど出来る限り多くチェックしていきましょう。

より具体的な企業の絞り込み、書類作成のサポートを受ける

未経験で事務職の内定をつかみにいくなら、やはり多くの方々を排出している転職エージェントの力を活用していきましょう。

これのメリットは、

・自分では見つけにくい企業が見つかる
企業の絞り込みをしてくれる。
書類選考が通過しやすくなる。
・素人目線ではなく、プロの目線で企業が探せる。
・未経験でもOKの非公開求人をコッソリ教えてもらえる
・専属のコンサルタントに相談できる。
・じっくりと書類作成のサポートもしてもらえる。
面接対策もバッチリ。

これだけのサポートがついて、無料で使うことが出来るんですよね。多くの方が使っているのも分かります。

特に、20代の方が良く利用してる転職エージェントサービスがあります。これを活用すると、書類選考なしで、面談へ進むことができます。つまり、応募者多数の中での書類審査落ちを避けることができます。

上手に事務職を勝ち取っている人は、一般的な就職・転職活動をしていると、仕事が決まりにくいので、このような転職エージェントサービスを活用しています。また、このようなサービスを活用すると、面談対策もしっかりサポートしてくれるので、一気に内定が近くなります。

正直、事務職として仕事をしたいのであれば、必ず登録しておきたいサービスです。

>>20代に人気の転職エージェントサービスはコチラ!

転職支援サイトランキング

ここからは、人気の転職支援サイトをご紹介します。自分を活かす仕事を探すためにも、無料のサービスは使っておきましょう! ※年齢別に登録できるサイトは異なりますので、ご注意ください。

20代限定!

ポイント マイナビグループの中でも20代に特化した専門のサイトです。 適職診断、面接対策、書類の書き方、企業との交渉などもお任せできます。特に20代で初めて転職する方は、このようなサービスを使っておくと、就業中であっても適した企業が見つかります。ぜひ、登録しておきましょう!
チェック項目 内容
価格 無料 0円
評価
備考 企業とのパイプも幅広く、仕事探しには欠かせないサイト


 

24歳~49歳までの方限定

ポイント 求人案件数は、国内でもトップクラスの転職エージェントです。営業から技術職、事務職までカバーしています。3万件ある優良企業の中から自分に合った会社を選んでくれるため、失敗も少ないはずです。 対象の地域は、関東、関西、東海に在住の方限定のサービスです。

 


25歳~45歳までの方ですぐに仕事を見つけたい方

ポイント 日本の製造業を支える仕事です。ここに登録し、就職先が決まると、お祝い金がもらえることもあります。また、寮費が無料など、希望の条件に合った求人が比較的見つけやすいですよ。まずは、すぐに仕事を見つけたい方は、ココから直接応募しましょう。

 

転職エージェントの口コミ

仕事が楽しい!

転職は、今回で3回目でしたが、自分でやりたい仕事が見つかりました。転職支援サービスを使ったお陰で、面接対策や自己PRのポイントが掴めたのも良かったと思ってます。今は仕事が楽しいですね。

相談をしておいて良かった

転職するかどうか迷っていた段階から、転職支援サイトには登録しておきました。それが良かったのか、しばらくして希望していた内容で募集があることを教えてもらい、それがきっかけでキャリアチェンジしました!

給料も上がり早く知っておけば

毎日、仕事も遅く、自宅と会社の往復の日々でした。10年以上勤めていた会社だったので、転職には勇気が必要でした。もし、転職していなければ、安い給料のままだったかもしれません。今は休日は家族で過ごす時間を楽しでます!

>>人気の転職支援サイトはコチラから!   ※退職できない場合は、プロの退職代行サービス。知っているかもしれませが、結構人気ですね♪  

転職以前に、スキルがないと思っている方へ

転職活動をはじめようと、転職エージェントに相談しても、以下を感じている方がいるかもしれません。

・なかなか思ったような優良企業を紹介してもらえない。 ・そもそも実力もゼロ ・何をしたら良いのか分からない。 ・相談する勇気が湧かない。 ・早く会社は辞めたい ・将来も今の仕事を続けても意味がない。 ・自分にスキルが欲しい。

この場合は、ゼロから専門職を目指すスキルアップがおすすめです。 ただ、今必要とされている専門職は、プログラミングです。 もちろん、飲食・レジャー・営業職などを希望している方もプラスアルファでプログラミング力が就くと相当強みになるでしょう。 なぜなら、どの業界でも、AIやIoTを始め、将来的に益々需要の高まるお仕事が沢山あるからです。 プログラミング知識・技術者はまだ不足しています。 もし、やる気、気持ちがあるのであれば、 以下が一押しです。 >>TECH::EXPERT 年齢層は、20代から30代が中心、40代の方もいます。 期間は10週間 or 6ヶ月のトレーニング。 転職率:99%(大手採用多い) ※転職できなければ、全額返金あり。 ■デメリット 費用が月々3万円かかります。 これを自己投資と考えられる方だけ参加しましょう。 どうしても、転職エージェントが見つからない。 断られた方、実力をゼロから付けたい方限定です。 ※費用は掛かるため、全員におすすめはしません。 未経験から最短でエンジニア転職を目指す方はコチラ 

人気の記事

20代転職エージェントランキング 1

20代に人気の転職エージェントサイト ここからは、20代の男性・女性から支持されている人気の転職エージェントサイトをご紹介します。男性にとっては、これから将来の安定した稼ぎの柱となる年代です。そして、 ...

正社員になりたい 20代 30代 2

(1)フリーター・派遣でいることの8つのデメリット ここからは、フリーター、派遣で居続けることのデメリットをご紹介します。この状態で長くいれば居るほど、リスクは高まってきますよ。 1-1. 収入が安定 ...

-未経験の転職

Copyright© 職場の窓口xyz , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.